ニュース

2024.05.28
阿蘇中岳は噴火警戒レベル2が継続されていますが、 5月27日15時25分に気象庁から発表された臨時情報では、 火山性微動の振幅がさらに増大していると...
2024.05.25
この日は絶好のお天気で、阿蘇カルデラから九重の山々まで見渡すことができました。阿蘇カルデラでは、大観峰や内牧温泉、阿蘇市街が見えています。ずっと遠くでは、九重火...
2024.05.22
約9万年前の阿蘇巨大カルデラ噴火の後、日本列島ではおよそ4万年~3万5千年前にヒトが住み始めました。今回の講座では、阿蘇火山博物館が収蔵する資料の中から、旧石器...
2024.05.20
2024年5月9日の阿蘇は、とてもいい天気で、根子岳、高岳などの阿蘇の山々もくっきりと見ることができました。麓の小堀牧では、放牧の牛がのんびり草を食べる風景も見...
2024.05.18
5月15日 熊本県自然ふれあい指導員研修が行われ、 杵島岳と館内での研修で当館の学芸員とガイドが講師を務めました。 受講された皆様のご活躍を応援しておりま...
2024.05.15
5月15日(水)10時30分 阿蘇中岳の噴火警戒レベル2の発表がありました。 詳しくは下記をご覧ください。 【火口規制情報】噴火警戒レベル2、火山の火口周辺...
2024.05.15
草千里から麓に下りると、しばしばアナグマに出会うことがあります。特に6月前後に見ることが多いです。今回は、米塚下園地の付近で遭遇しました。車の前をトコトコと横切...
2024.05.13
連休明けの5月9日はすばらしい好天でした。 草千里から阿蘇市に下りる「阿蘇パノラマライン」からは、広大なみどりの草原と阿蘇・九重の山々をみることができました。の...
2024.05.09
5月8日 当館と南阿蘇村の包括連携協定が締結されました。 今回の協定では文化交流や教育振興、観光振興、調査研究などについて包括的に連携することで地域の発展と...
2024.05.07
この連休、阿蘇・草千里は多くのお客様でにぎわいました。草千里の一歩中に入ると、野鳥のさえずりや小さな草花を楽しむことができます。 動画は、こちらからご覧い...